ラクトバチルスファーメンタム

乳酸桿菌

ラクト菌は胃酸に強く高熱に耐える!

ラクトバチルスファーメンタム(L・B・F)は強酸性条件下でも死滅しません。

乳酸菌の種類は多く、自然界のあらゆるところに分布していますが、その全てが人間の腸内で生きられるものではありません。 人間の腸内で働くためには、まず胃液や胆汁の殺菌力に耐えて生きたまま腸内に到達できることが必要なのです。

乳酸菌は通常胃酸に弱く胃酸に負けます。つまり胃の中で死滅します。
しかし、このラクト菌は抗酸性が高いため、生きたまま腸まで届き易く、80度前後までの高温にも耐えられます。高熱菌のため、製造時における殺菌、加工が可能です。

ラクト菌は酸素がなくても大丈夫!

このラクト菌は無酸素でも生育します。
通常、菌類は酸素を好む菌(好気性細菌)と酸素を嫌う(嫌気性細菌)がいます。
このラクト菌は酸素があっても無くても問題なく生育します(通性嫌気性細菌)。

ラクト菌は様々な効果を発揮します!

人や動物に対して抗菌作用・整腸作用・血清コレステロール低下、免疫力活性の効果があります。

消費したブドウ糖に対して50%以上の乳酸を発生します。
腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にして消化吸収率の改善が生育促進につながります。

一般的に有害菌は酸性に弱いため、乳酸菌が出す乳酸で有害菌の増殖を抑える効果があります。 乳酸菌が発生する物質は動物の免疫力を高め、その結果、発病率の低下または、生存率を高めます。

乳酸菌が充分に腸内に勢力を保っている時は腸壁に有害菌が付着する余地がきわめて狭くなることにより、有害菌がそのまま便として体外に排出され、その結果、罹病率が減少します。

※ここに記載されている内容は、ラクト菌について一般的に効果が認められているものであり、『犬の乳酸菌』の効果を保証するものではありません。

『犬の乳酸菌』で使用するラクト菌の培養方法は特許を取得!

ラクトバチルスファーメンタム(L・B・F)は特許製品

数ある有用な乳酸菌の中で、酸や熱に強い乳酸菌として発見された稀少種L・B・F(ラクトバチルス・ファーメンタム)の培養技術は特許を取得しております。